![]()  | 
       
         LAPニュースレター第8号  | 
  
LAPニュースレター第8号(1995.5.1発行)
- HIV・エイズと社会保障【2】
 
障害年金の申請手順とその解説[清水茂徳]
- 図解「障害年金申請の流れ」
 - まず最初に確認しておく4点
 - 申請用紙をもらう
 - 申請用紙記入のポイント
 - 申請用紙の提出とその後
 - コラム
 - エイズ以外の性感染症(STD)について【1】[日本感染症学会会員 福田光]
 
- 性感染症とは
 - 淋病
 - 性器クラミジア感染症
 - 勉強会報告【PWAの医療環境の現状と今後】[よしおか&うえき]
 
- SHIPのはじまり
 - HIV感染症の治療薬について
 - 臨床試験(トライアル)のこと
 - SHIP連絡先
 - 東京HIV訴訟結審[草田央]
 - HIV不当解雇訴訟判決とその解説[草田央]
 
- 画期的な判決
 - 3つの判断基準
 - 感染を理由にした解雇は違法行為
 - 不用意な感染告知を禁じる
 - 病状に関する情報はプライバシー
 - “ぬるま湯”に浸かっている日本企業
 - 判決だけでは変わらない
 - 図書紹介
 
- 「龍平の未来 エイズと闘う19歳」[草田央]
 - 「薬害エイズ原告からの手紙」[草田央][東京HIV訴訟原告]
 - 「手でふれて 心でふれて〜エイズと共に〜」[YO]
 - 横浜エイズ塾参加報告[高木俊祐]
 
- 平岡正明に会いたかったミーハーな僕
 - HIV・エイズ基礎知識講座3「感染予防には、コンドームが一番」
 
- エイズの予防は簡単です
 
- コンドームははじめから?
 - コンド−ムは正しくつけましょう
 - コンドームをつけるのを楽しみに
 - 危険な人とは性交渉をもたないのが一番では?
 - あなたはつける人?
 - なのにセックスで感染する人がこんなに多いのはなぜ?
 
- 100回のセックスなんて簡単
 - エイズはやっぱり他人ごと
 - 理性的なセックス?
 - コラム『エイズの世界へようこそ』のはなし
 - 「薬害エイズの歴史的経緯と被害者の現状」〜原告の怒りと生活破壊の実態〜[東京HIV訴訟原告団・原告]
 
- はじめに
 - 患者の視点から見た薬害エイズ事件の発生におけるその歴史的経緯
 - その結果どのような事態に至ったのか
 - 被害発生後の行政、医療機関、製薬会社の酷い対応(二重の犯罪性)とそれに対する患者の闘いがどのようなものであったか
 - 補足「日本での薬害AIDSにおける重要な問題点
 - 東京HIV訴訟と裁判のいま
 - 現在この薬害エイズ事件はどうなり、被害者の現状と生活の実態はどうか
 - 解決へ向けて原告が求めていること
 - これら被害者の被害回復へ向けた闘いの勝利と被害救済実現へ向けての社会的支援、理解の必要性
 - 血友病HIV感染被害に関する全面解決要望書[東京HIV訴訟原告団]
 
- はじめに
 - 要求事項
 - HIV・エイズ関連新聞記事[タイトルのみ]<準備中>