講演規定

演者・共同演者はいずれも日本エイズ学会の個人会員(正会員学生会員海外在住個人会員)に限ります。

未入会の方は、(財)日本学会事務センター日本エイズ学会係に入会手続きをお取り下さい。

(財)日本学会事務センター日本エイズ学会係
 〒113-8622 東京都文京区本駒込5-16-9
 TEL: 03-5814-5810 FAX:03-5814-5825

【座長の方へ】

  • ご参加登録の際に、座長受付(西館1階テルサホールロビー)へお越し下さい。
  • 次座長席をご用意いたしておりますので、開始予定時刻の10分前までにご着席下さい。
  • 発表時間、討論は予定に従って時間を厳守して下さい。質疑・応答の様式は座長の持ち時間内で自由に行って下さい。会場客席最前列に「演者討論席」を指定しています。演者は口演終了後そこに待機し、討論に参加していただきます。

【演者の方へ】

  • 次演者は次演者席に、ご発表の10分前までにお着き下さい。
  • 使用機材:【OHP】のみとします。(各会場1台)
    1. OHPシートの作成は、学会誌掲載の「OHP作成要領」に従って下さい。
    2. シートの取り扱いは、発表者ご自身の責任で行っていただきます。必要に応じて共同演者等に補助を依頼して下さい。補助の依頼が不可能な場合は、会場係に申し出て下さい。
  • 討論
    1. 討論者は予め、会場内の討論用マイクの前でお待ち下さい。
    2. 討論は、所属・氏名を明瞭に述べたのち、簡潔にご発言下さい。
    3. 質疑についての追加OHPは認めません。
    4. 要領のよい質疑応答をお願いします。ポスター発表が併せてある演題についての詳細な討議は、ポスター会場でお願いします。
  • 一般応募の演題並びに希望のありましたワークショップの指定演題は、口演以外にポスター発表も行っていただきます。(詳細は下記参照)

<一般口演演者の方へ>

  1. 口演時間:5分/1題
    【計時…緑ランプ(口演終了1分前)・赤ランプ(口演終了)】
  2. 討論
    [1] 一般演題は、セッション毎の総合討論です。但し、演題の多いセッションについては途中で討論が入る場合もあります。座長の指示に従って下さい。
    [2] 会場客席最前列に「演者討論席」を設けていますので、口演終了後はそこで待機し、座長の指示に従い、総合討論にご参加下さい。

<シンポジウムおよびワークショップ演者の方へ>

  1. 口演、討論は予めご連絡した持ち時間内で、座長の先生の進行に従って下さい。
  2. 使用機材は【OHP】を基本としています。但し、シンポジウム並びに非会員のワークショップ演者の先生方で予めご希望の方には、スライドプロジェクターを1台ご準備しています。
  3. 一般講演同様、「演者討論席」を設けていますので、座長の指示に従い、総合討論にご参加下さい。(特に討論方法に指定のあるセッションは、座長の指示に従って下さい。)

<ポスター発表について>

【ポスター準備】

  1. ポスターボードサイズは縦1500mm×横900mmです。
  2. 演題番号は、事務局にて準備いたします。
  3. 貼付・撤去時間を厳守してください。(下記一覧参照)
  4. 撤去時間を過ぎても撤去されない場合は、事務局にて破棄処分いたしますので、ご注意下さい。
  5. 画鋲は、各自でご準備下さい。

【ポスター発表】

  1. 口演日時・会場によって、前半(a)および後半(b)の2グループに分かれて、掲示して下さい。(演題番号の末尾にaもしくはbで区別されています。)

      前半(a)
    (28日全口演+29日第1会場口演)
    後半(b)
    (29日第2,3会場口演+30日全口演)
    貼付 28日09:00〜09:45 29日12:30〜13:15
    供覧 28日09:45〜29日12:30 29日13:15〜30日18:30
    討論 供覧中2回 各30分程度
    (各発表者のいる時間をポスターボードに掲示していますので、ご参照の上、適宜討論を行なってください)
    供覧中2回 各30分程度
    (各発表者のいる時間をポスターボードに掲示していますので、ご参照の上、適宜討論を行なってください)
    撤去 29日12:00〜12:30 30日18:00〜19:00

  2. ポスター貼付位置は、ポスター会場入り口にある配置図にて確認して下さい。また、予め、ポスターボードに(1)演者用リボン (2)討論時間用紙(未記入)が貼付してありますのでご確認下さい。
  3. 討論
    [1] 討論中は、演者リボンを胸に付けて下さい。
    [2] ポスター貼付時に、討論時間記入用紙に供覧期間中の都合の良い時間を、最低2回(各 30分程度)記入の上、ポスターボードに掲示しておいて下さい。その時間には必ず、ポスター前にいて、討論に対応するようにして下さい。討論時間は他の口演と重っても構いませんが、出来るだけ、昼休みや口演終了後等の時間をご利用下さい。
    [3] 討論時間外でも口演を聞き逃した演題やデータの確認にご利用下さい。

<<演題番号の見方>>

シンポジウム】  S+セッション番号「-」発表順番号
ワークショップ】 W+セッション番号「-」発表順番号
一般演題    ローマ数字+3桁番号+a/b